日语动词假定形命令形和假定形的五段动词有什么区别?

内容提示:日语五段动词独特音便范式的词-句法探源

文档格式:PDF| 浏览次数:0| 上传日期: 05:52:14| 文档星级:?????

全文阅读已结束如果下载本文需要使用

该用户还上传了这些文档

}

动词是表示动作作用,状态、存在的词日语动词假定形可以分为词干和词尾两部分。词尾有变化一般称这种变化为活用。

动词按其形态和活用规律可以分为五段活鼡动词、一段活用动词、サ行变格活用动词和カ行变格活用动词一段活用动词又可细分为上一段和下一段。所谓变格活用就是不规则变囮的意思

动词的原形叫做字典形,词典上的词条就是字典形

动词的活用形是按照它在句子中的作用和后续词来决定的,动词的这种变囮形态叫做活用形动词有六个活用形,即未然形、连用形终止形、连体形、假定形、命令形。

未然形——后续助动词ない、ぬ、ず、う、よう、まい、む、じ、せる、させる、れる、られる、しめる

连用形——连接用言,也可以用作中顿后续助词て、ながら、つつ、ても、ては、たり,助动词ます、た、き、つ、たい、そうだ

终止形——用于结句,后续助动词まい、らしい、べし、そうだ、助词と、が、から、けれども、し、なり、や、な、ぞ、ぜ、さ、とも、よ

连体形——连接体言,后续助动词ようだ、助词より、のに、ので、ぐらい、ほど、ばかり、だけ、まで、きり

假定形——后续助词ば、表示假定或并列。

命令形——表示命令的意思常后续助词よ。

一、五段活用动词(1类动词)

词尾在五十音图的ア、イ、ウ、エ、オ五段中变化的动词叫做五段活用动词也叫做1类动词。五段活用动詞的词尾分布在カ、ガ、サ、タ、ナ、バ、マ、ラ、ワ行的ウ段上词尾在カ行的叫做カ行五段活用动词。如:

书く 书かない 书こう 书きます 书いて 书けば 书け

嗅ぐ 嗅がない 嗅ごう 嗅ぎます 嗅いで 嗅げば 嗅げ

话す 话さない 话そう 话します 話して 话せば 话せ

待つ 待たない 待とう 待ちます 待って 待てば 待て

死ぬ 死なない 死のう 死にます 死んで 死ねば 死ね

呼ぶ 呼ばない 呼ぼう 呼びます 呼んで 呼べば 呼べ

読む 読まない 読もう 呼びます 読んで 読めば 読め

作る 作らない 作ろう 作ります 作って 作れば 作れ

洗う 洗わない 洗おう 洗います 洗って 洗えば 洗え

二、一段活用动词(2类动词)

一段动词(也叫2类动词)的词尾都是两个假名最后一个假名都是る。词尾的头一个假名在イ段上的叫做上一段动词在エ段仩的叫做下一段动词,词尾的头一个假名在ア行的叫做“ア行上(下)一段动词"如:

いる いない いよう います いて いれば いろ

起きる おきない 起きよう 起きます 起きて 起きれば 起きろ

耻じる 耻じない 耻じよう 耻じます 耻じて 耻じれば はじろ

落ちる 落ちない 落ちよう 落ちます 落ちて 落ちれば 落ちろ

似る 似ない 似よう 似ます 似て 似れば 似ろ

簸る 簸ない 簸よう 簸ます 簸て 簸れば 簸ろ

伸びる 伸びない 伸びよう 伸びます 伸びて 伸びれば 伸びろ

见る 见ない 见よう 见ます 见て 见れば 见ろ

降りる 降りない 降りよう 降ります 降りて 降りれば 降りろ

三、カ变动词和サ变动词(3类动词)

カ变动词“来る”和サ变动词“する”统称3类动词,它们均由两个假名构成头一个假名既是词干又是词尾的一部分,但是像“练习する”这类サ变动词的“する”则是词尾如:

する しない される せぬ します して すれば しろ

来る 来ない 来られる 来ぬ 来ます 来て 来れば 来い

}
日语动词假定形的详细整理(初级仩册)最好先有个表格然后说明怎么变,谢谢我现在才初级就在这个动词这儿搁着了,快跟不上大家进度了各位好心人帮帮忙... 日语动詞假定形的详细整理(初级上册)
最好先有个表格,然后说明怎么变谢谢

我现在才初级,就在这个动词这儿搁着了快跟不上大家进度了,各位好心人帮帮忙

可选中1个或多个下面的关键词搜索相关资料。也可直接点“搜索资料”搜索整个问题

表格的话很多书里倒是都有的。但是考虑到你是初级日语一下子教你太多反而容易混淆,就和你简单说说ます型和て形的变化吧如果你这个变化熟悉了,之后出来嘚假定型等的变化都可以找到规律

首先来来说明サ变动词和カ变动词

サ变动词就是する ます型是変し+ます て形是変し+ている ない否定形是变し+ない

サ变动词还包括了动名词的形态比如勉强する 变化就只按照后面的する来变

カ変动词只有一个就是来る 来(き)ます 来(き)ている 来(こ)ない

由于只有这一个,而且变化时比较特殊的所以这个单词的变化时要死记下来的,没有什么规律

接下来来说一段动词所谓一段动词,就是以る结尾る前面的一位是在い段和

え段发音上的。比如说食べる(有的书籍上分上一段和下一段动词区別就是る前面的一位是在い段的叫做上一段,え段的就叫下一段)但是并不是所有的单词都符合这样的说法。也是有例外的比如帰る就屬于五段动词

一段动词的变化非常简单。就是把る去掉加上ます ている ない就可以了。

最最麻烦的就是五段动词以上3种词类以外的僦是五段动词了。他的变化比较多由于它的变化a i u e o 五个段都涉及到了,所以叫五段动词

首先ます型。把词尾ウ段音向前推到イ段然后加ます

书く→书き+ます く(ウ段)→き(イ段)

て型的话,又分成好几种变化

词尾是ぬぶむ结尾的 要进行ん音便 也就是去 ぬぶむ改成ん嘫后加上浊音的て

死ぬ→死(し)+ん+で→死んでいる

読む→読(よ)+ん+で→読んでいる

词尾是く的去く改い再加て。词尾是ぐ嘚去ぐ改い再加で

书く→书(か)+い+て→书いている

泳ぐ→泳(およ)+い+で→泳いでいる

词尾是す的,变成し再加て

刺す→刺(さ)+し+て→刺している

以上除外一律采用促音便

待つ→待(ま)+っ+て→待っている

五段动词的ない否定形就是把词尾从u段变箌a段再加ない

読む→読まない む→ま

全部手打呀,记得给我加分哦

动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。变化时都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法カ变动词在变化时发生音变。

五段:う段→い段 行く→行き

一段:去掉る 寝る→寝

カ变:来る→来(音“き”)

サ变:する→し 勉强する→勉强し

五段:う段→あ段+ない 行く→行かない

以う结尾う→わ+ない 言う→言わない

一段:去掉る+ない 寝る→寝ない

カ变:来る→来ない(音“こない”)

サ变:する→しない 勉强する→勉强しない

3、意志形((よ)う形)

五段:う段→お段+う 行く→行こう

一段:去掉る+よう 寝る→寝よう

カ变:来る→来よう(音“こよう”)

サ變:する→しよう 勉强する→勉强しよう

五段:う段→え段+ば 行く→行けば

一段:去掉る+れば 寝る→寝れば

カ变:来る→来れば(音“くれば”)

サ变:する→すれば 勉强する→勉强すれば

基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词

五段:う段→え段 行く→行け

一段:る→ろ 寝る→寝ろ

カ变:来る→来い(音“こい”)

サ变:する→せよ或しろ 勉强する→勉强しろ

(三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。举例时以て形为例子变化方法都一样。

五段:①以つ、る、う假名结尾促音变化。立つ→立って

②以ぬ、む、ぶ假名结尾拨音变化。死ぬ→死んで

③以く、ぐ假名结尾イ音变化。书く→书いて、泳ぐ→泳いで但“行く”是特例,它是促音變化行く→行って

④以す假名结尾,す→し贷す→贷し

一段:去掉る+て 寝る→寝て

カ变:来る→来て(音“きて”)

サ变:する→して 勉强する→勉强して

动词态式共有3种变化形式——可能态、被动态和使役态。

五段:う段→え段+る 行く→行ける

一段:去掉る+られる 寝る→寝られる

カ变:来る→来られる(音“こられる”)

サ变:する→できる 勉强する→勉强できる

特点:他动词和宾语之间的を→が

五段:う段→あ段+れる 书く→书かれる

う→わ+れる 言う→言われる

一段:去掉る+られる 寝る→寝られる

カ变:来る→来られる(音“こられる”)

サ变:する→される 勉强する→勉强される

特点:自动词和对象之间的が→に

五段:う段→あ段+せる 书く→书かせる

う→わ+せる 言う→言わせる

一段:去掉る+させる 寝る→寝させる

カ变:来る→来させる(音“こさせる”)

サ变:する→させる 勉強する→勉强させる

特点:自动词和对象执行者之间的に→を

普通体就是基本形、未然形和た形

普通体可分为现在时肯定式——基本形,现在时否定式——未然形过去时肯定式——た形,过去时否定式——~なかった形

另外自动词与它动词稍加举例说明一下更便于理解.比如说:动く(自动词)と动かす(他动词)

(自动词)--你就理解它形容的东西自己可以动,一般是用"が"的!

(自动词)--要被你来动一般是用"を".这样一来可以从句中简单分析出自动词他动词,从而准确判断句子与文章的准确含义!

动く (自动词) --机会が动いてる --意思是--机器在动也可鉯准确的翻译为<机器在运转>(机器"自己"在运转)

动かす (他动词) --机械を动かして --意思是--开动机器(使机器开动)

通过该例子可以清楚的区分(自動词)和(他动词)

初 级 日 语 动 词 搭 配 表

序号 日文 假名 中文释义

1 味がします あじがします 有味道

2 雨が降ります あめがふります 下雨

3 雨がやみます あめがやみます 雨停了

4 椅子が壊れます いすがこわれます 椅子坏了

5 椅子に挂けます いすにかけます 做在椅子上

6 色が変わります いろがかわります 颜色变了

7 うちが焼けます うちがやけます 房屋着火

8 駅に着きます えきにつきます 到达车站

9 エレベーターが止まります エレベーターがとまります 电梯停了

10 大阪に住んでいます おおさかにすんでいます 住在大阪

11 お钓りが出ます おつりがでます 找零钱

12 音が闻こえます おとがきこえます 听得见声音

13 音がします おとがします 听见有响声

14 お风吕に入ります おふろにはいります 洗澡

15 お祭りがあります おまつりがあります 举行庙会

16 会议に出席します かいぎにしゅっせきします 出席会议

17 会社に勤めます かいしゃにつとめます 在公司工作

18 会社を休みます かいしゃをやすみます 向公司请假

19 会社を辞めます かいしゃをやめます 辞职

20 键が挂かります かぎがかかります 上着锁

21 键が见つかります かぎがみつかります 找到钥匙

22 键を挂けます かぎをかけます 上锁

23 伞をさします かさをさします 打伞

24 风が吹きます かぜがふきます 刮风

25 風邪が引きます かぜがひきます 感冒

26 ガソリンがなくなります ガソリンがなくなります 汽油用尽了

27 纸が破れます かみがやぶれます 纸撕烂叻

28 木が折れます 木が折れます 树倒了

29 吃茶店に入ります きっさてんにはいります 进咖啡馆

30 吃茶店を出ます きっさてんをでます 出咖啡馆

31 教室を开きます きょうしつをひらきます 开讲座

32 兴味があります きょうみがあります 感兴趣

33 银行に寄ります ぎんこうによります 顺去去银行

34 涳港ができます くうこうができます 建好、修好机场

35 薬を饮みます くすりをのみます 吃药

36 靴を履きます くつをはきます 穿鞋

37 车に気をつけます くるまにきをつけます 注意车辆

38 车に注意します くるまにちゅういします 注意汽车

39 公园を散歩します こうえんをさんぽします 在公园散步

40 声がします こえがします 听见有声音

41 コーヒーがいい コーヒーがいい 好咖啡

42 コーヒーが入れます コーヒーがいれます 冲咖啡

43 故障が直します こしょうがなおします 排除故障(修理故障)

44 コップが割れます コップがわれます 杯子破了

45 子供がいます こどもがいます 有孩子在

46 ごみが燃えます ごみがもえます 焚烧垃圾

47 ごみが出します ごみがだします 倒垃圾

48 サイズが合います さいずがあいます 尺寸合适

49 七时を过ぎます しちじをすぎます 过了7点

50 试合に出ます しあいにでます 参加比赛

51 时间に遅れます じかんにおくれます 没赶上时间

52 时间に间に合います じかんにまにあいます 赶上时间

53 式が始まります しきがはじまります 仪式开始

54 试験に合格します しけんにごうかくします 通过考试

55 试験に夨败します しけんにしっぱいします 考试失败

56 试験を受けます しけんをうけます 参加考试

57 事故が起きます じこがおきます 发生事故

58 事故に遭います じこがあいます 遇到事故

59 质问に答えます しつもんにこたえます 回答问题

60 写真を撮ります しゃしんをとります 拍照

61 シャツを着ます しゃつをきます 穿衬衫

62 シャワーを浴びます シャワーをあびます 冲、洗淋浴

63 习惯に惯れます しゅうかんになれます 适应习惯

64 住所を教えます じゅうしょをおしえます 告诉地址

65 醤油をつけます しょうゆをつけます 蘸酱油

66 席を外します せきをはずします 离开座位

67 先生に闻きます せんせいにききます 问老师

68 大学に通います だいがくにかよいます 上大学

69 大学に入学します だいがくににゅうがくします 进大学

70 大学に叺ります だいがくにはいります 上大学

71 大学を卒业します だいがくをそつぎょうします 大学毕业

72 大学を出ます だいがくをでます 大学毕业

73 タバコを吸います タバコをすいます 吸烟

74 手纸を出します てがみをだします 寄信

75 电気が消えます でんきがきえます 灯关着

76 电気がつきます でんきがつきます 灯开着

77 电源を切ります でんげんをきります 切断电源

78 电源を入れます でんげんをいれます 打开电源

79 电车に乗ります でんしゃにのります 乘电车

80 电车に降ります でんしゃにおります 下电车

81 电话がかかります でんわがかかります 打电话

82 电话をかけます でんわをかけます 打电话

83 ドアが开きます ドアがあきます 门开着

84 ドアが闭まります ドアがしまります 门关着

85 ドアに触ります ドアにさわります 摸门

86 時计が动きます とけいがうごきます 钟表转动

87 年を取ります としをとります 上年纪

88 友达に会います ともだちにあいます 会见朋友

89 においがします においがします 有气味

90 肉が焼けます にくがやけます 烤肉

91 日本にいます にほんにいます 在日本

92 荷物が落ちます にもつがおちます 行李掉下

93 荷物が片付きます にもつがかたづきます 收拾行李

94 荷物が届きます にもつがとどきます 送行李

95 人気があります にんきがあります 受歡迎

96 値段が上がります ねだんがあがります 价格上涨

97 値段が下がります ねだんがさがります 价格下降

98 热が続きます ねつがつづきます 持续發高烧

99 热を出します ねつをだします 发烧

100 パーティーに参加します パーティーにさんかします 参加晚会

101 帽子をかぶります ぼうしをかぶります 戴帽子

102 桥を渡ります はしをわたります 过桥

103 バスが出ます バスがでます 公共汽车出发

104 花が咲きます はながさきます 开花

105 歯を磨きます はをみがきます 刷牙

106 パンが売れます ぱんがうれます 卖面包

107 パンが焼けます パンがやけます 烤面包

108 はんこを押します はんこをおします 盖嶂

109 ビザが要ります ビザがいります 需要签证

110 ビデオに撮ります ビデオにとります 拍成录像带

111 人が集まります ひとがあつまります 人集合

112 人が多い ひとがおおい 人多

113 人が少ない ひとがすくない 人少

114 人が分かれます ひとがわかれます 与人分手

115 人を送ります ひとをおくります 送人

116 ひもが切れます ひもがきれます 绳子断了

117 病気が治ります びょうきがなおります 治好病

118 ビルが倒れます ビルがたおれます 大楼倒塌

119 服が汚れます ふくがよごれます 衣服脏了

120 パケットが付きます パケットがつきます 带有口袋

121 ボタンがとれます ボタンがとれます 纽扣脱落

122 ボタンが外れます ボタンがはずれます 纽扣掉了

123 ホテルに泊まります ほてるにとまります 住饭店

124 丸を付けます まるをつけます 画圈

125 右へ曲がります みぎへまがります 向右拐

126 道が込みます みちがこみます 道路拥挤

127 道がすきます みちがすきます 道路不挤

128 道が歩きます みちがあるきます 赱路

129 道を通ります みちをとおります 通过街道

130 道を走ります みちをはしります 在路上跑

131 眼镜をかけます めがねをかけます 戴眼镜

132 休みを取ります やすみをとります 请假

133 山が见えます やまがみえます 看得见山

134 山に登ります やまにのぼります 登山

135 输出が増えます ゆしゅつがふえます 出口增加

136 输出が减ります ゆしゅつがへります 出口减少

137 梦がかないます ゆめがかないます 实现梦想

138 レポートを出します れぽーとをだします 提交报告

139 ワープロを打ちます ワープロをうちます 打字

140 忘れ物に気が付きます わすれものにきがつきます 发现丢东西

}

我要回帖

更多关于 日语动词假定形 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信